Quantcast
Channel: demura.net
Browsing all 757 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ROS1とROS2の切り替え

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ROS2演習13-2021:ロボットアーム

...

View Article


LinuxでBox.comのクラウドストレージを使う方法

LinuxでBox.comのクラウドストレージを使う方法を調べたら良い記事を見つけた.Box.comはWebDAVもうオフィシャルにはサポートしていながい今日試したところ使えた.これで少し幸せになれる. How to mount Box.com cloud storage on Linux 終わり

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ROS2演習14-2021:Smachで作るステートマシーン(作成中)

本記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。今回はSmach(State Machine, スマッチ)でのステートマシン(状態遷移機械)の作り方を説明します.Smachを使うと簡単に状態マシンをプログラムで書くことができます. 参考サイト SMACH Tutorials Smachのインストール ROS2...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ubuntu20.04:インストールと設定 (ThinkPad X1 Extreme Gen4)

Ubuntu20.04をThinkPad X1 Extreme Gen4にインストールと設定したのでその備忘録。ここでは、増設したSSD(Samsung 980 PRO  2TB)にインストールした。作業時間は1時間程度だった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Swapファイルの設定

Ubuntu20.04でswapファイルを設定したのでそのメモ. TUF DASH F15はメモリを16GB搭載しているので、swapファイル2GBから32GBに拡大する。 まず、swapファイルを確認しよう。 $ swapon -s /swapfileに2GB割り当てられていることがわかる。 swapファイルのサイズを変更するためにswapを無効化する。 $ sudo swapoff -a...

View Article

Latexの設定

VS CodeをLatexを使うときに設定したメモ。Latex関連以外の拡張機能も追加している。 拡張機能に追加 Japanese language pack for Visual Studio Code Latex Workshop Awesome Emacs Keymap Markdown Preview Enhanced Zenkaku VS CodeのSettings.jsonは次のとおり....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WSL2:Ubuntu20.04のインストール

WSL2 (Windows Subsystem for Linux)にUbuntu20.04をインストールしたのでそのメモ。以下のサイトを参考にした。 参考リンク Windows 10 用 Windows Subsystem for Linux のインストール ガイド  環 境 Windows10 (64ビット版、バージョン2004, ビルド19041以上) BIOSでIntel...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WSL2:WindowsとUbuntuのファイルやり取り

WSL2(Windows Subsystem for Linux)でWindowsとUbuntu間でファイルをやり取りする方法。 Windows → Ubuntuへのファイルアクセス...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WSL2:NvidiaのGPUを使う設定

https://demura.net/wp-content/uploads/2022/02/glxgears-2022-02-05-16-52-16.mp4 RTX3070が搭載されたThinkPad X1 extremeを入手できたので,WSL2でNvidia RTX 3070Laptop...

View Article

Ubuntu20.04:Dockerのインストール

  DockerをUbuntu20.04にインストールしたときのメモ。Dockerの公式サイトdocs.docker.comに従っている。 参考サイト Install Docker Engine on Ubuntu リポジトリの設定 パッケージのインストール $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install  ca-certificates curl...

View Article

Docker: OCI runtime create failed: permission denied: unknown.

Dockerイメージをやっと作成できて,docker runで起動しようとしたところ以下のエラーで悩まされたので忘備録. エラーメッセージ sudo docker run -e RESOLUTION=1920x1080 --name ai_robot_book -p 6080:80 --shm-size=512m...

View Article

Docker:コマンド

Dockerのコマンドメモ コンテナ 実行と停止 実行 $ docker start <コンテナIDまたはコンテナ名> 停止 $ docker stop <コンテナIDまたはコンテナ名> コンテナを調べる $ docker ps -a 実行中のコンテナの保存とロード方法 保存  保存したいコンテナの名前あるいはコンテナIDを調べる. $ docker ps -a...

View Article


VNC Viewer

VNC Viewerのおすすめを知り合いの先生から聞いたのでメモ Windows10 Tightvnc 以下のサイトからダウンロード. https://www.tightvnc.com/download.php Viewerだけの場合はServerの機能はインストールしない.以下のサイトを参考にした....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロボット知能工学特論2022:第2週 確率・統計の基礎

このページは金沢工業大学大学院機械工学専攻ロボット知能工学特論のサポートページです。第2週は教科書を使っていく上でのソフトウェアのインストールとその使い方のハンズオンとなります。 教科書 詳細 確率ロボティクス -Pythonによる基礎アルゴリズムの実践-、上田隆一(著) Github 詳解確率ロボティクスのサンプルコード 開発環境 Windows 10...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Webots講座1-2022:インストールとデモの鑑賞

Webotsって何? 最近,Webotsというロボットシミュレータを良く耳にしませんか?ロボカップジュニア世界大会2021がオンライン開催になり,サッカーチャレンジをはじめとする複数のリーグでWebotsを使った競技が開催されます.ROS2にも対応しており,ブレイクの予感がします. Webotsの日本語資料は少ないので,自分の勉強も兼ねて2022年もWebots講座を連載します....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Webots講座2-2022:プログラミングしよう!(Python)

ブレイクの予感がするWebots講座の2回目です.さっそく,Pythonを使ってロボットを動かしてみましょう. レファレンス Webots User Guide (Cyberbotics, Inc.) 環 境 Windows 10 Anaconda3 (Python 3.8) Webots R2022a Webotsの日本語化 Webotsはオフィシャルに日本に対応しているので,日本語にしましょう....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Webots講座3-2022:自動運転シミュレータ (Python)

Webots講座の3回目です.今回は,Webotsの自動運転シミュレータを使ってBMW X5をPython言語により直進させるところまでを学びます.BMWのオーナーになった気分でやっていきましょう! レファレンス Webots for Automobiles (Cyberbotics Ltd.) ユーザインタフェース...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Webots:プロキシの設定

学内などのプロキシ環境下ではWebotsもプロキシ設定をする必要があります. メニューから[ツール]→[プリファレンス…]→[Network]タブを選択して,以下の項目を入力したら[OK]をクリックする. Hostname: ホスト名.”http://”は入力しないでホスト名だけを入力する. Port: ポート番号を入力 終わり

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Webots講座4-2022:自分の位置を知ろう (Python)

Webots講座の4回目です.今回も前回に引き続き,Webotsの自動運転シミュレータを使います.BMW X5に搭載されているGPSを使い自分の位置(自己位置)を知る方法を学びます. レファレンス Webots for Automobiles (Cyberbotics Ltd.) 自己位置の取得 自己位置の取得には内界センサや外界センサを使った方法があります....

View Article
Browsing all 757 articles
Browse latest View live